マッチングアプリを利用しても、全くマッチングしない人がいます。理由はさまざまですが、大半の理由がプロフィールにあります。
そのため、早急にマッチング率を改善したいなら、プロフィールを見直すことが大切です。
男性がマッチングアプリで全然マッチングしない理由!
- プロフィールに問題があるから
- マッチングしなさそうな人にいいねをしているから
- 真剣にマッチングアプリを使っていないから
全くマッチングしない人がするべき対策!
- プロフィール写真を改善する
- マッチングしそうな人にいいねを送信する
- ログイン頻度を高めて出会いを見つける
マッチングしない人が設定したいプロフィール写真!
- 笑顔でさわやかな写真
- カフェで撮影した写真
目次
男性がマッチングアプリで全くマッチングしない理由とは?

男性が、マッチングアプリでマッチングしない理由はさまざまです。
なかでも、以下の理由はマッチング率に大きく関係しているので、把握しておくことが大切です。
- プロフィール写真のウケが悪いから
- マッチングしなさそうな人にいいねを送っているから
- そこまで真剣にマッチングアプリを使っていないから
男性がマッチングしない場合は、プロフィール写真に問題があるケースがほとんどです。
そのため、プロフィール写真を少し改善するだけで、いいね率・マッチング率が高まるので、そそれぞれ参考にして意識しましょう。
プロフィール写真のウケが悪いから
マッチングアプリでは、設定しないほうがよいNGパターンのプロフィール写真があります。
特に、女性受けが悪いとされている写真は以下のとおりです。
- 自撮り写真・キメ顔の写真
- ドアップの写真
- 過度に加工した
このような写真は、総じてマッチング率を下げるだけなので注意しましょう。
Twitterを見ると、女性受けが悪い写真を設定している人に対する声が多くありました。
どうしても腑に落ちないことがある。
— じゅん✳︎シングルマザー (@jun86s1) January 30, 2022
マッチングアプリをしていて、特に30代半ばから上の方に多く見られると感じてるんですが。あの、毛穴まで見えるくらい顔面アップで怖い画像を顔写真として載せるのは、なぜ??
マッチングアプリ見てると、何でこれトップ画にした?!って写真の人多すぎない?半目とか、ピンボケとか、めちゃくちゃドアップとか。。
— み (@itsukakaeru2) February 28, 2022
筆者も、ペアーズやタップルを利用していますが、ドアップの自撮り写真を掲載している人は多い印象です。
女性の立場からすると、怖さを感じてしまうので、早急に改善することが大切です。
マッチングしなさそうな人にいいねを送っているから
あまりマッチングしなさそうな人にいいねを送っても、マッチングしないので注意が必要です。
好みの人にいいねを送るのもありですが、相手が以下のような人の場合、マッチングしない可能性があります。
- ログイン頻度が低い
(最終ログイン日から2週間以上経過している人) - 美人・かわいい人(いいね数が多い)
- 趣味・好みが合わない人
マッチングアプリに登録している女性は、全員とマッチングするわけではありません。
相手にも選ぶ権利があり、自分にとって条件が合う人とマッチングします。
マッチングアプリの特性を生かすなら、趣味・好みがあう人とのマッチングです。

コミュニティ機能が用意されているアプリなら、趣味・好みが合う人が簡単に見つかります。
たとえば、あなたがアクティブ派な趣味の人だとして、いいねをする人がインドア派の場合、残念ながらマッチングには発展しません。
両極端の趣味なので、いいねをしたところで断られてしまいます。

ここで重要なのは、いかに気が合う人とマッチングするかです!プロフィールを確認するなどして、気が合う人を見つけましょう!
そこまで真剣にマッチングアプリを使っていないから
マッチングアプリのマッチング率には、真剣度も大きく影響しています。
たとえば、あなたがマッチングアプリをそこまで真剣に利用していない場合は、マッチング率は大きく下がります。
基本的に、マッチングアプリは以下の目的で利用することが多いです。
- 恋活目的
- 婚活目的
- デート目的
- 友達募集※一部
メインは恋活目的と婚活目的で、一部デートをするために登録している人もいます。
また、人によっては友達募集や遊び目的で登録している人もいますが、真剣度が低いと判断されてしまい、マッチングに至りません。
そのため、マッチング率を高めるためにも、プロフィールなどで真剣度をアピールすることが大切です。
マッチングアプリで全くマッチングしない人がするべき対策

マッチングアプリを利用したところで、全くマッチングしない人もいます。
しかし、マッチングしないことには理由があり、対策をすると誰でもマッチングできます。
とくに、以下の対策は徹底したいところです。
- プロフィール写真を改善する
- マッチングしそうな人にいいねを送る
- ログイン頻度を高める
- プロフィール検索を見直す
- 自分に合うマッチングアプリを使う
それぞれ意識すると、マッチング率は改善します。

マッチングアプリで全然マッチングしない人は、それぞれ参考にしてくださいね!
プロフィール写真を改善する
マッチングアプリで、マッチング率を大きく左右するのがプロフィール写真です。
どのマッチングアプリでも、プロフィール写真がメインで表示されます。

こちらは、ペアーズの検索画面です。表示される情報は、プロフィールに設定しているメイン写真と、年齢と居住地しか表示されていません。
たとえば、異性がプロフィール検索した際に、ウケが悪い写真を設定していると、いいねには至りません。
そのため、マッチング率を上げたいなら、プロフィール写真を改善しましょう。
設定したい写真は後述しますが、以下のような写真はとくにおすすめです。
- 笑顔で写っているもの
- 他撮り写真
- さわやかさをアピールできる写真
(例:スポーツ中、サークル中の写真など)
自撮りを掲載するのもありですが、できる限り自撮りに見えない写真にしましょう。

このように、スマートフォン用の三脚があるので、写真撮影用に購入するとよいです。
マッチングしそうな人にいいねを送る
マッチングアプリで、全然マッチングしない人は、マッチングしそうな人にいいねを送りましょう。
逆に、自分の好みとは違う人や、ライバルが多そうな人には、アクションを起こさないほうが吉です。
とくに、以下のような人にアクションを起こす際は注意しましょう。
- 趣味が合わない人
- 恋愛的な価値観が合わない人
- 出会いに発展しづらい人
このような人にアクションを起こしても、出会いに発展しません。
そのため、マッチングしそうな人を厳選して、メッセージを送信することが大切です。
価値観があう人や、居住地が近い人なら、マッチング率も高くおすすめです。
ログイン頻度を高める
マッチング率を高めるなら、ログイン頻度は高めたいところです。
ログインをしない人は、出会うチャンスがなくなかなか出会えません。
そのため、可能な限りログインをして、出会いの幅を広げることが大切です。
とくに決まったタイミングはありませんが、1日1回はログインしましょう。
毎日ログインをすると、以下のメリットがあります。
- オンライン順で上位に表示されやすくなる
- プロフィールが見られやすくなる
- ログインボーナスが獲得できる
このように、さまざまなメリットがあります。
アプリにもよりますが、ログインボーナスがもらえることも少なくありません。
タップルを例に挙げると、1日当たり30いいねが付与されます。
そのほかにもイベントが開催されており、お得にアプリを利用できるためおすすめです。
マッチング率を高めるためにも、それぞれ意識するとよいでしょう。
プロフィール検索を見直す
いいねを送って全然マッチングしない人は、プロフィール検索で条件を絞りすぎている可能性があります。
マッチング率をアップすることに重点を置いた場合、幅広い条件を設定しましょう。
大前提として、設定しておきたい条件は以下のとおりです。
- 居住地の設定
→住んでいる地域+隣接する2つの県 - 年齢の設定
→自分の年齢から±2歳ほどが目安
この二つができていれば、基本的には問題ありません。
しかし、これだけでは条件が幅広くなりすぎてしまうので、職業や価値観などを設定することが大切です。

また、コミュニティ機能があるアプリなら、自分の興味あるジャンルに登録して、共通の人を見つけることをおすすめします。
マッチング率を高めるなら、共通の趣味の人にいいねを送ったほうがアップします。

趣味が合う人とマッチングすると、出会いも発展しやすいのでおすすめです!
自分に合うマッチングアプリを使う
マッチングアプリでマッチングしない人は、マッチングアプリ選びがそもそも間違っている可能性があります。
そのため、マッチング率を高めるためにも、自分に合ったアプリ選びが大切です。
マッチングアプリの選び方は人によって異なりますが、一番は目的に合わせて選びましょう。
それぞれ具体例を挙げると、以下のとおりです。
デート目的
- Dine
- 東カレデート
- バチェラーデート
- タップル
- Tinder
恋活目的
- with
- ペアーズ
婚活目的
- Omiai
- ユーブライド
- マリッシュ
このように、目的別でさまざまなマッチングアプリが利用できます。
たとえば、デート目的で利用したい人が、婚活目的で利用している人が多い”Omiai・ユーブライド”あたりを利用しても、出会いには発展しません。
目的が異なるため、いいねを送ってもマッチングせずに終わります。
しかし、タップルやTinderを利用すれば、適材適所なのでマッチングしやすくなります。

目的だけで選ぶ必要はありませんが、一つの方法として把握しておきましょう!
全くマッチングしない人が設定するべきプロフィール写真

マッチングアプリで、まったくマッチングしない人は、プロフィール写真を見直しましょう。
特に男性は、以下を意識した写真を設定すると、マッチング率もアップします。
- さわやかな写真
- カフェで撮影した写真
- 笑顔の写真
いずれも、女性受けがよい写真です。
写真を見直すだけでも、マッチング率は大きく変わるので、意識して設定することが大切です。
さわやかな写真
マッチングアプリに登録している女性は、たしかに顔を重視していいねを送信します。
しかし、イケメンを求めているわけではなく、フツメンレベルの人と求めていることも多いです。
マッチングアプリ、若いイケメンが多過ぎ怖いのだが。サクラか?でも私は歳上が良いので、年下のイケメンには興味が無いのであった(相手も興味無いよ)
— ふじさわ (@huzisawa5963) February 13, 2022
Twitterには、このような声もありました。
どちらかというと、マッチングアプリでは清潔感がある人が求められます。
そのため、メイン写真を設定する場合は、清潔感があるさわやかな写真をおすすめします。
(具体例を挙げると以下のとおり)
- スポーツをしているときの写真
- 友人と旅行したときの他撮り写真
社会人や大学生で、サークルに所属しているなら、スポーツ中の写真がおすすめです。
真剣にスポーツに打ち込んでいる写真や、笑顔でさわやかな写真は効果的なので、あれば設定しましょう。
また、マッチングアプリのいいね上位者に多いのが、友人や知人と旅行をしたときの写真です。
他撮り写真だと、より印象がよいので積極的に設定しましょう。
カフェで撮影した写真
マッチングアプリで、いいねを獲得している順番で並び替えて、上位100名を調査したところ、カフェで撮影した写真が非常に多かったです。
自撮りではなく、他撮りあるいは他撮り風自撮りの写真でした。
写真の例を挙げると、以下のとおりです。
- ドリンクを持った他撮り写真
- 笑顔の他撮り写真
カフェの店内と写真が相まって、雰囲気よく撮れるのが特徴です。
近場で簡単に撮影できる写真なので、気になる人は設定しましょう。
笑顔の写真
マッチングアプリでも非常にウケが良いのが、笑顔の写真です。
他撮り+笑顔の写真は、特に効果的なのでおすすめです。
できる限り自然な笑顔を心がけ、よさそうなものを設定しましょう。
ちなみに、笑顔の写真を撮影する際は、以下のことを意識したいところです。
- 野外で撮影する
- 室内で撮影する場合は白い背景で撮る
- 口角だけを上げて撮影する
他撮り写真を撮影する際は、太陽光のほうが映りがよくなります。
ウケが良い笑顔の写真を撮るためにも、上記のことを意識して撮影するとよいでしょう。

プロフィール写真は、マッチング率を大きく左右するので、しっかり意識したいところです!
当編集部推奨!マッチング率が高いマッチングアプリ一覧!

将来的に、マッチングアプリを使って出会いたいと思っている人は、出会う確率を上げるためにも、マッチング率が高いアプリをおすすめします。
当編集部基準にはなりますが、以下のアプリはマッチング率も高いのでおすすめです。
- Tinder
- タップル
- クロスミー
いずれも、気軽な出会いに使われることが多く、デート募集・友達募集などで使われています。
しかし、恋活や婚活で利用している人もいるため、幅広い目的で利用できるのが特徴です。
Tinder

- 業界でもっともマッチングするアプリ
- 気軽にマッチングできる
- 利用者の多くはデート目的で利用している
- デートがしたい人向けのマッチングアプリ
\マッチング率No.1/
Tinderは、マッチングしやすく出会いやすいアプリです。
画面をスワイプするだけでいいねが送信でき、気軽な出会い目的で使っている人が多いです。
Tinderは自分の現在地から近い人とマッチングしやすいようになってます
— 葵シド☃️ (@aoi__sid) September 8, 2021
股が軽い男女の巣窟です😂
やっぱり思うけど、マッチングアプリの中でTinderが1番マッチングしやすいな!
— だいすけ (@OW3eHAwIa4EQPVR) January 16, 2022
Twitterにも、このような声がありました。利用者も、気軽にサクッと出会える人を求めているため、全体的に出会いやすい印象があります。
そのため、Tinderは以下のような人におすすめです。
- ほかのマッチングアプリでなかなかマッチングしない
- 出会いになかなか発展しない
- マッチング率が高いアプリを探している
総じてマッチング率が高いアプリなので、ほかのマッチングアプリでマッチングしない人は、一度利用するとよいでしょう。
\マッチング率No.1/
タップル

- 大手企業の子会社が運営している
※株式会社サイバーエージェント - 全体的な利用者は700万人以上
- フリック式で簡単にマッチングする
- 安心して出会える
- 気軽な出会い目的の人が多い
\マッチングしやすく出会いやすい/
タップルは、株式会社サイバーエージェントの子会社が運営するマッチングアプリです。
Tinder同様に、スワイプするだけでいいねが送信できるため、マッチング率が高いとされています。
以前、当編集部でマッチング率調査をしたところ、以下のような結果になりました。
- 男性:64%
- 女性:95%
※男女別で100人にいいねを送った結果
男性でも6割以上の人とマッチングして、女性の場合は9割の確率でマッチングしました。
そのため、今までほかのアプリでマッチングしてこなかった人におすすめできるマッチングアプリです。
累計会員数も700万人以上と多いので、会員数が多いアプリを利用したい人にもおすすめです!
\マッチングしやすく出会いやすい/
マッチング率Q&A!マッチングしない場合はどうする?

マッチングアプリがマッチングしないことはなく、利用方法次第ではだれでもマッチングします。
しかし、それでもマッチングしない人は多いです。
そこで、Q&A方式にてマッチングしない悩みを解決していきます。
(回答する質問は以下のとおり)
- マッチングアプリで急にマッチングしなくなることはある?
- マッチングアプリで顔は重視される?
- マッチングアプリで相手にされない場合は?
いずれも、マッチングしない人向けのQ&Aなので、気になる人は参考にしてください。
Q.マッチングアプリで急にマッチングしなくなることはある?
A.登録から1週間後はマッチングしづらくなります。
マッチングアプリでは、登録してから急にマッチングしなくなったという声があります。
人によっては、「課金するタイミングでいいねが来なくなった」という声もありました。
ウソみたいだろ?マッチングアプリで課金したら女性から、いいね!が来なくなったんだぜ。
— ぱずー (@iCYf478gZIt7cbA) February 12, 2021
マッチングアプリでは基本的に、登録してから1週間は、”新人期間”として優先表示されます。
そのため、プロフィールを正しく設定していると、マッチングする確率もアップします。
そして、課金するタイミングで異性からのいいねが来なくなるのは、優先表示期間が切れたからです。

正しくプロフィールを入力していたり、ウケがよい写真を設定したりすると、タイミング関係なくマッチングしますよ!
Q.マッチングアプリで顔は重視される?
A.重視する人もいます。※全員ではありません
マッチングアプリは、プロフィール写真がメインで表示されるため、顔重視でマッチングされる傾向にあります。
しかし、必ずしもイケメンや美人である必要はありません。
マッチングアプリは、顔よりも中身を重視している人が多く、以下のようなことを基準にマッチングすることがほとんどです。
- 性格
- 趣味や好み
- 恋愛的な価値観
あくまでも、顔は一つの判断基準です。
マッチングしたいなら、異性ウケがよい写真を設定しましょう。
Q.マッチングアプリで相手にされない場合は?
A.気が合う人とマッチングしましょう。
マッチングアプリを使っていて、いいねがスルーされたり、マッチングしても相手にされなかったりする人もいます。
この場合、いいねをする人やマッチングする人をみなすことが大切です。
マッチングアプリは、以下の機能を利用すると気が合う人とマッチングできます。
- プロフィール検索
→条件検索で気が合う人を見つけられる - コミュニティ機能
→共通の趣味、好みの人が見つかる
価値観や趣味が合わない人といくらやり取りをしても、続きません。
そのため、プロフィール検索やコミュニティ機能を使うなどして、気が合う人とマッチングしましょう。
まとめ【マッチングアプリで全くマッチングしない人はプロフィールを意識しよう!】
マッチングアプリでマッチングしない人は、プロフィール似問題があるケースがほとんどです。
そのため、少しでもマッチングしたいと思っているなら、プロフィールを徹底することです。
改めて紹介すると、以下のことを意識しましょう。
- 自己紹介文はすべて埋める
- 基本項目はすべて設定する
- ウケが良いプロフィール写真を設定する
とくに、プロフィール写真はマッチングするかどうかを大きく左右します。
異性受けがよいものを設定することで、マッチングにつながります。
少しでもマッチング率をアップさせたい人は、プロフィールを意識しつつ、正しくアプリを利用しましょう。
この記事では、マッチングしない人のために、マッチング率を改善するための対策を紹介します!気になる人とマッチングするためにも、参考にしてください!